座談会座談会:敬語について 新入社員研修をしていると、敬語がうまく使えない人が結構多いように思えます。 最近は、チャットツール(LINEなど)を利用することも多いため、スタンプで先輩・後輩間での会話も完結してしまったりするからでしょうか? 2020.12.19座談会
コミュニケーションの鍵コミュニケーションの鍵:2本目 報連相 報連相とは、報告・連絡・相談の頭文字を取ったもので、仕事をしていくうえで、必要不可欠な業務です。 報告=指示や依頼に対して、状況や結果を伝えること 連絡=必要な情報を伝えること 相談=課題に対して指示・判断やアドバイスをもらうこと 2020.12.12コミュニケーションの鍵
言葉遣い言葉遣い@ビジネス 4:「ご足労」の使い方 「ご足労」という言葉の使い方の説明です。使うときのポイントや使わなくて済む言い換えの例も紹介しています。直接足を運んでもらったときに使用する言葉ですので、メールをいただいたときなどには使用しないようにしましょう。 2020.10.10言葉遣いビジネスコミュニケーション
言葉遣い言葉遣い@ビジネス 3:「ご教示」の使い方 ビジネスでよく使われる「ご教示」の使い方についてご説明します。ビジネスでは基本的に「ご教示」を使用します。間違えやすい「ご教授」との違いも説明しています。通じるから問題ないと考えていると、相手からの印象が悪くなっているかもしれません。 2020.10.03言葉遣いビジネスコミュニケーション
言葉遣い言葉遣い@ビジネス 2:「幸いです」の使い方 丁寧な文章を書くときに使う「幸いです」の意味と使い方の紹介です。意味を考えずに「幸いです」を使うとトラブルになる可能性があることに注意する必要があります。いきなり敬語で文章を作るのではなく、伝えたい内容を整理してから敬語に変換するようにしましょう。 2020.09.26言葉遣いビジネスコミュニケーション
言葉遣い言葉遣い@ビジネス :「存じます」の使い方 「存じます」の意味と注意点を紹介します。「存じます」は「思います」という意味です。意味を考えると、期日など、あいまいにしてはいけない内容を伝えるときには使用するべきではありません。「ございます」などハッキリ伝えられる文章を書くようにしましょう。 2020.09.19言葉遣いビジネスコミュニケーション
ビジネスメールのポイントビジネスメールのポイント 2:クッション言葉を使用する クッション言葉とは、前置きに使って、相手への気遣いを表す言葉をいいます。そのため、「ビジネス枕詞」と呼ばれることもあります。ただし、使いすぎると意味や用件がわかりにくくなるため使う頻度とタイミングに注意が必要です。 2020.09.12ビジネスメールのポイントビジネスメール
ビジネスメールのポイントビジネスメールのポイント 1:コストも意識する メールでのやりとりも業務の一環です。書き方により手間が減り、コストが下がる=業務効率が良くなります。日程調整メールのポイントは2点、今後のやりとりの回数(コスト)も意識してメールを書くことと、認識がズレないよう日付を書くことです。 2020.09.05ビジネスメールのポイントビジネスメール
ビジネスメールのレシピメールの書き方:Step4 あいさつ文にもルールがある 既に関係が築けている場合の冒頭のあいさつは、「お世話になっています。」で問題はないのですが、ちょっと気がひける、そんなときは、自分の状況がわかるように書きましょう。入社したことを伝えたり、上司から指示されたと言ってみれば問題ありません。 2020.08.29ビジネスメールのレシピビジネスメール
ビジネスメールのレシピメールの書き方:Step3 宛名の書き方とTo 、Ccの使い分け メールの宛名では会社名、所属、役職、氏名、敬称 の5つを記載します。宛名部分に記載する内容は相手のお名前や役職も含みます。 間違いのないようにしっかりと確認してから記載するようにしましょう。 会社のやり方がある場合はそれに従って書きましょう。 2020.08.22ビジネスメールのレシピビジネスメール