座談会:敬語について
新入社員研修をしていると、敬語がうまく使えない人が結構多いように思えます。
最近は、チャットツール(LINEなど)を利用することも多いため、スタンプで先輩・後輩間での会話も完結してしまったりするからでしょうか?
あら、NYA事務所でも、同じようなことが起こっているみたいですよ。
・・・
・・
・

茶縞部長、真白くんのことで少し相談したいことがあるのですが、お時間大丈夫でしょうか?

大丈夫だよ、三毛くん。真白くんに何かあったのかい?

問題、というほどではないのですが、敬語が苦手みたいで。色々教えてはいるのですが・・・何かいい方法をご存じありませんでしょうか?

う~ん。そうだねぇ。気になるのは、電話対応のときかな?

はい。あとメール文です。うまく敬語に直せないみたいで。

う~ん。電話もメールも慣れなんだけどねぇ。会社にある本は読んでもらったんだよね?

はい~。

あら、どうしたの?2人そろって。

招社長、お疲れ様です。

社長、お疲れ様です。真白くんのことで、少し話していただけですよ。

真白くんがどうかしたの?

少し、敬語が苦手みたいで、何かいい教え方がないか茶縞部長に相談をしていたんです。

ふむふむ。どういう部分で真白くんがつまずいているか分かる?

自分が思った事を、うまく敬語に直せないみたいです。

なるほどね。語彙力(ごいりょく)の問題と、自分が伝えたい言葉の本質というか意味が理解できていないんじゃない?

自分が伝えたい言葉の本質や意味、ですか?

そうよ。自分が何を言いたいのか、自分が何をしたいのか、それを表す言葉をちゃんと分かっていれば、敬語に直せるはずだけど。それが苦手ってことは、そこが分かっていないんじゃない?

なるほど。

自分が何を言いたいのか、自分が何をしたいのか、それを表す言葉を覚えられるようにしてあげられればいいんですね。ですが、どうすれば・・・

例えば、そうね・・・ドラマとか時代劇とか、マンガやアニメでもいいんだけど、登場人物のセリフ敬語に直させてみればいいんじゃないかしら?

登場人物のセリフを、ですか?

そうよ。登場人物のセリフ、つまり「話し言葉」を敬語に変換する練習をすれば、少しは敬語にも慣れるんじゃない?

なるほど。そのような考え方もあるのですね。勉強になります。

テキストでの勉強も大事だけど、少し遊びを入れて馴染みやすくしてあげるのもいい方法よ。

なるほど……

そうね、まずは時代劇でよく聞く「者共、出会え!」なんて言葉を、敬語に直してもらったら?

「者共、出会え!」、ですか?僕なら、どうするかな・・・

私も悩みそうです……

じゃぁ、真白くんだけじゃなくて、2人もやってみたら?できたら見せてね。じゃあ私は行くわ、後は楽しんで。

お疲れ様でした。

ありがとうございました。

社長、最後に楽しめって言ってたよね?あと、出来たら見せてって。

どうしましょう・・・

う~ん。まぁ、あまりこういう機会もないし、やってみようか。

お、ちょうどいい所に、真白くん今いいかい?

はい。茶縞部長。何でしょうか?

実はね・・・
・・・
・・
・
さて、3人はどのように「者共、出会え!」を敬語に直したでしょうか?
3人の回答は次のページ